意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「底抜けに明るい」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

「底抜けに明るい」と言われたら、一体どの様な意味なのでしょうか。

類語やれ例文なども併せて詳しく紹介します。

底抜けに明るい

Meaning-Book
「底抜けに明るい」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈>


目次

  • 「底抜けに明るい」とは?
  • 「底抜けに明るい」の表現の使い方
  • 「底抜けに明るい」を使った例文と意味を解釈
  • 「底抜けに明るい」の類語や類義語


「底抜けに明るい」とは?

「底抜けに明るい」とは?

「底抜けに明るい」の概要について紹介します。

  • 「底抜けに明るい」の読み方
  • 「底抜けに明るい」の意味
  • 「底抜けに明るい」の言葉の成り立ちを解釈

「底抜けに明るい」の読み方

「底抜けに明るい」「そこぬけにあかるい」と読みます。

それほど難しくない漢字ですので覚えておきましょう。

「底抜けに明るい」の意味

「底抜けに明るい」の意味は「性格が並み外れてほがらかで生き生きとしていること」です。

非常にポジティブ思考で、笑顔を絶やさず人に対してもはきはきとした態度で接します。

その明るい気持ちが相手にも伝わり、晴れやかな雰囲気になる人を表す言葉です。

「底抜けに明るい」の言葉の成り立ちを解釈

「底抜けに明るい」「底抜けに+明るい」で成り立っています。

「底抜けに」「底抜け」の形容動詞形で、「ものの底が取れてしまうこと」の他に「程度が並み外れていること」という意味があります。

「明るい」「強い光が差していること」という意味の他に「希望や喜びがある様子」「性格や雰囲気がほがらかな様子」という意味があります。

この2つの言葉が組み合わさり「性格が並外れてほがらかな様子」として使われているのです。



「底抜けに明るい」の表現の使い方

「底抜けに明るい」の表現の使い方

「底抜けに明るい」の使い方について紹介します。

  • 人の性格について使われる
  • 良い意味・悪い意味両方で使われる

人の性格について使われる

「底抜けに明るい」は人の性格に対して使われる言葉です。

光の強さを表す言葉ではありません。

多くの場合「底抜けに明るい人」「底抜けに明るい性格」として使われます。

良い意味・悪い意味両方で使われる

「底抜けに明るい」は基本的に良い意味で使われます。

但し、仕事での付き合いの人に「底抜けに明るい」と言われると「ミスをしても反省していない」「悩みがない」などチクリと嫌味の意味が含まれていることもあります。

「底抜けに明るい」を使った例文と意味を解釈

「底抜けに明るい」を使った例文と意味を解釈

「底抜けに明るい」を使った例文と解釈を紹介します。

  • 「底抜けに明るい」を使った例文1
  • 「底抜けに明るい」を使った例文2

「底抜けに明るい」を使った例文1

「彼女は底抜けに明るい性格で飲み会にはひっぱりだこだ」

いつでもほがらかで笑顔を絶やさない性格で、飲み会の盛り上げ役として人気があることを表しています。

「底抜けに明るい」を使った例文2

「君は底抜けに明るい性格で羨ましいね」

仕事でミスをしても落ち込まずに笑顔でいる様子を見て、上司や先輩に少しイラッとされていることを表しています。



「底抜けに明るい」の類語や類義語

「底抜けに明るい」の類語や類義語

「底抜けに明るい」の類語を紹介します。

  • 「めちゃくちゃ陽気」【めちゃくちゃようき】
  • 「ネアカ」【ねあか】

「めちゃくちゃ陽気」【めちゃくちゃようき】

「とにかく元気一杯で楽しさが伝わる性格」という意味です。

「ネアカ」【ねあか】

「根っから明るい性格」という意味です。

1980年代にテレビで使われて流行ったスラングです。

icon まとめ

「底抜けに明るい」「性格が並み外れてほがらかで生き生きとしていること」という意味です。

一緒にいてこちらまで楽しい気分になってしまう様な人に使いましょう。